雪雲の重い朝だった。 詰襟の上からマフラーを巻いて、溜息のように吐き出した息は白い。 いよいよ本格的に冬が始まった、という感じだ。 「雪、降るかな」 「んー……今日は降らないんじゃねぇ?」 「雪は、嫌いだよ」 「……ん、知ってるよ」 いい加減聞き飽きるほど、こいつはこの季節になるとこの台詞を言う。 曰く、雪は融けてしまうから嫌いらしいが、正直、俺にはよくわからない。 もう何度目になるだろうか。 こいつの隣で過ごす冬は。 「今年は寒いって」 「毎年そう言ってるよ」 「……俺は、雨の方が嫌い」 「知ってる」 ―――――何となくわかってる。 この日々の終わりはもう目の前にあって、隣を歩くこいつの姿だって、いつかは変わってしまうのだ。 雪融けが必ず訪れるように、それはとても自然で、どうしようもないことなのかも知れない。 それでも―――――思ってしまう。 なるべくなら変わらぬようにと、願ってしまう。 「……雪、降るかな」 「……さァな」 そうして、しんしんと冬は積もっていく。 (雰囲気5詞:雪/04.花びらはやがて消えて) dislike→goodbye |